藤の花の見頃が過ぎたため、5月2日(火)をもって藤まつりは終了いたします。
たくさんのご来園、誠にありがとうございました。
なお、藤公園は5月3日(水)から無料開放となりますが、ライトアップは行いません。
藤まつり開催日時:4月下旬から5月初旬
昭和60年に開園した和気町藤野にある藤公園は、全国から著名な藤を集めて作られ、その数約100種類と、種類の多さでは日本一を誇る美しい公園です。花の房を1メートルも垂らした藤もあれば、葡萄のように小ぶりな房の藤もあり、またその花の色も、紫の濃いもの薄いもの、可憐なピンクや清浄な白もありと様々です。
藤棚は総延長が500メートルあり、その下は通路となっていて藤を仰ぎながら散策することができます。
花が満開となる時期には、長く房を垂れ重なりあって開いた藤は紫色の煙る雨のようにも見え、見る人を引き込む幻想的な美しさを持っています。和気町を代表する観光地です。
藤公園:約7,000平方メートルの敷地に、幅7m、総延長500mの藤棚。北は函館の藤、南は鹿児島県坊津の藤と全国46都道府県の著名な藤を集めています(沖縄県は野生の藤が生息しない)。
約100種類の紫、白、ピンクの花が咲き乱れる(種類の多さでは日本一)。和気町で生まれた和気清麻呂の誕生1250年を記念して、昭和60年に藤公園が完成しました。
4月下旬~5月初旬
藤の花の見ごろの期間を”藤まつり”として入園料をいただいております。(この期間以外は無料開放しています)
※まつり期間は花の開花状況によって決まります。その時期は、気温や天候に左右されやすく、
年によって違いますので、ご来園の際は必ず開花状況をお尋ねください。
午前8時から午後9時まで
有料期間中はライトアップを行います。
※ペットの入園はかたくお断りしています。
キャリーケースなどのケージに入っていれば入園可
花の見ごろ期間のみ有料
大人 300円(※団体15人以上250円)
小人(中学生、小学生)150円 (※団体15人以上100円)
※ペットの入園はかたくお断りしています。
キャリーケースなどのケージに入っていれば入園可