観光りんご園では、約650本・「つがる」「ふじ」を中心に12種類を栽培しています。りんごの植付けは1977年に1.4haではじまり、現在は北園南園合わせて2.4haまで拡大しています。
りんご狩りは、毎年8月下旬から11月中旬までの予定で開催されます。例年家族連れの人たちや大型バスの観光客で賑わいます。りんご狩りの時期はその年の気候に左右されますので、詳しくは和気町役場産業振興課(☎:93-1126)までお問い合わせください。
りんご園では「つがる」「王林」「ふじ」をメインに8種類の品種のりんごを栽培しています。それぞれの食べごろと特徴は下記のとおりです。
【注意】
「食べごろ」はおおよその目安です。その年の気象条件に大きく左右されますので、産業振興課に生育状況をお問合せください。
りんご園のある三保高原スポーツ&リゾート一帯で開催されます。楽しいステージや、おいしい飲食店の出店もあり、毎年多くの来場客で賑わいます。毎年8月下旬から9月上旬の間で開催。詳しい日程は和気町ホームページ内で告知いたしますので、ぜひお越しください!
9時から15時(入園は14時30分まで)
観光りんご園の開演時間は上記の通りですが、期間中に木の手入れなどで臨時休園することもあります。その際は和気町ホームページにてお知らせいたします。
小学生以上500円(以下は無料)
500円でその場でもいだりんごが食べ放題です。時間制限はありません。小学生「未満」は無料でお楽しみいただけます。お持ち帰りについては別途料金となります。
500円/1キロあたり
入園料と別途500円で1kgのりんごを販売していますが、りんごが十分に確保できない場合は販売を見合わせることがあります。詳しくはお問い合わせください。
佐伯小学校3年生(令和3年度)のみなさんは、約1年間、りんご園について学習してくれました。その中で、「もっとりんご園のりんごを知ってもらいたい」「コロナに負けず、りんご園を盛り上げていきたい」という想いから、マスコットキャラクターを制作してくれました。
名前: リンリン
誕生日: 11月5日 (いいりんごの日)
年齢: 4.5歳 (りんご園の歴史が45年で、リンリンは妖精なので0.1歳)
特技: 飛ぶこと
・飛びながらりんごの調子を確かめて、おいしいりんごを収穫する。
名前: リッキー
特徴
・ほっぺがりんご (りんご園のふじと王林)
・周囲にはちと妖精が飛んでいて、おいしいりんごを教えてくれる。
・はちはりんごを食べてしまうので、手を振って食べられないようにしている。
ヒミツ:体に「りんご」を隠している
名前: さえりん
特徴
・りんご園のランドマーク「風車」を背負っている。
・風車の力で空を飛び、りんごの収穫を手伝う。
・自分もりんごが大好きなので、いつもりんごを食べている。
・りんごの服、ズボン、靴がお気に入り。