2019年1月1日
テーマ:施設利用案内,和気町役場
カテゴリー:
移住定住、雇用、地域おこし協力隊、協働事業、国内外交流、ふるさと納税、まちづくり協議会、連携中枢都市圏 税務課 課税係(固定資産評価審査委員会) 電話番号0869-93-1124メールアドレスzeimu@town.wake.lg.jp業務内容個人・法人等町民税、固定資産税の賦課 軽自動車税等の賦課、
2022年2月8日
テーマ:和気町からのお知らせ,行政からのお知らせ,くらし・子育て のお知らせ
カテゴリー:お知らせ,救急・消防,防災・安全
転入した方は発行申請が必要になります。該当する方は和気町コールセンター(0869-93-4568)までお問い合わせください。 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報について(外部リンク) 新型コロナワクチンについて(厚生労働省)(外部サイト,別ウィンドウで開く)新型コロナワクチンについて(岡山県
2019年1月1日
テーマ:施設利用案内,和気町役場
カテゴリー:
転入届転居届転出届世帯変更届 印鑑登録登録証明書交付変更・廃止 パスポート申請・発給 各種証明住民票謄本住民票抄本戸籍謄本戸籍抄本除籍謄抄本原戸籍謄抄本戸籍附票身分証明印鑑登録印鑑登録証明書住民基本台帳カードの交付広域交付の住民基本台帳の謄抄本 各種申請自動車臨時運行許可申請 ごみ収集に関すること家
2019年1月1日
テーマ:生活
カテゴリー:
移住をご覧ください。 注意事項 ご提供いただいた情報は、物件に関するものに限り公開します。物件登録者の氏名・連絡先などは、仲介する宅地建物取引業者にのみお知らせします。町は、物件に関する交渉・契約には直接関与いたしません。契約に係る一切のトラブル等についても、当事者間で解決していただきます。
2019年2月15日
テーマ:子育て・教育
カテゴリー:
転入の手続きの際に配布、交換をしています。接種前に問診票を記入し、病院にご持参ください。また、里帰り出産等の理由で県外で定期予防接種を受けられる場合、事前に指定用紙で申請していただくことで、費用の助成が受けられます。 (和気町・備前市以外の医療機関で接種をされる場合の問診票は接種医療機関の指示に従っ
2019年2月18日
テーマ:子育て・教育
カテゴリー:
転入された方は、1月1日時点で住民票があった住所地での所得証明書「児童扶養手当証書」をお持ちの方は、必ずその写しを添付生活保護法に基づく保護を受けている方は、「就学援助費交付申請書」の一番下の欄に「生活保護受給中」と記入し、「生活保護受給証明書」を添付 注意事項 就学援助費交付申請にかかる必要書類が
2019年1月1日
テーマ:住所異動の届け出
カテゴリー:
転入届 他の市町村から町内に引っ越してきたとき 届出に必要なもの 届出人の印鑑転出証明書(前住所地の市区町村が発行したもの。前住所地の市区町村でマイナンバーカード(住民基本台帳カード)を使用した転出届をした人は、転出証明書の代わりに該当のカードをお持ちください。)本人確認ができる書類(運転免許証、保
2023年7月5日
テーマ:上下水道
カテゴリー:
転入、転居等で水道を使用するとき、または使用を中止するときは申請が必要です。あらかじめ上下水道課または総務事業課の窓口までお越しいただくか、FAX、メール、インターネット電子申請での申請を行ってください。また、代理申請も可能です。※希望日の2日前(土日・祝日・年末年始を除く)までにお申し込みください
2019年1月1日
テーマ:戸籍の提出
カテゴリー:
婚姻する場合)住所変更(転入)する場合は、前住所地の転出証明書国民健康保険証(加入者のみ)本人確認ができる書類(運転免許証または官公庁の発行した写真付証明書) 届出期間 期間の定めはありません。届出により法律上の効力が発生します。 届出先 夫または妻の本籍地、または届出人の所在地
2019年1月1日
テーマ:和気町空き家情報バンク
カテゴリー:
移住推進室へ提出します。 登録申請書(様式第1号) (Excel2007~:19 KB) 承諾書(様式第2号) (Word97-2003:24 KB) 瑕疵物件の把握_和気町空き家バンク (Word2007~:22 KB) 町は、申請を受付後、岡山県サブセンター運営協議会へ取扱い業者の募集を依頼しま