2019年2月15日
テーマ:子育て・教育
カテゴリー:
転入の手続きの際に配布、交換をしています。接種前に問診票を記入し、病院にご持参ください。また、里帰り出産等の理由で県外で定期予防接種を受けられる場合、事前に指定用紙で申請していただくことで、費用の助成が受けられます。 (和気町・備前市以外の医療機関で接種をされる場合の問診票は接種医療機関の指示に従っ
2019年10月1日
テーマ:具体的な施策
カテゴリー:
移住・定住促進や企業誘致などに繋げていくことで、本町への新しい人の流れをつくるだけでなく、「都会にはない、和気町ならではの暮らしやすさ」を町民にも積極的に情報発信し、若い世代の町外への流出を防ぎます。また、将来の人口減少を見据えて、和気駅周辺の魅力向上やまちのコンパクト化を進めることで、商業・医療・
2022年3月4日
テーマ:移住相談・支援一覧
カテゴリー:
移住及び定住の促進による地域活性化を図るため 、空き家の家財道具等の処分に要する経費の一部を補助する制度です。※利用を検討されている方は申請の前にまち経営課までご連絡ください。 対象者 下記のすべてに該当する方が対象となります。1.空き家の所有者、又は購入者等で、双方が3親等以内の親族でない方2.補
2019年1月30日
テーマ:和気町移住情報サイト「WAKESUM」
カテゴリー:
移住者コミュニティ 和気町移住者コミュ二ティは、和気町に移り住んできた人たち、地元住民、移住希望者、移住支援者、和気町に縁のあるみなさんが交流できる場です。移住検討中の方にとっては、ローカルな情報を収集する場として、移住者や地元住民と出会う場として活用していただければと思います。どなたでも参加できま
2019年1月1日
テーマ:和気町の税金
カテゴリー:
転入並びに定住促進事業として、若者及び子育て世帯の住宅の新築や取得を税制面から支援することにより、地域の活性化と定住の促進を図るため、家屋に対する固定資産税の減額制度をはじめます。 対象となる住宅は? 平成27年1月2日から令和7年1月1日までの5年間に、新築または購入された住宅が対象となります。※
2019年2月15日
テーマ:和気町トップページ
カテゴリー:
移住ページ(https://www.town.wake.lg.jp/wakesum/)和気町ウェブサイト公営塾ページ(https://www.town.wake.lg.jp/enterwake/)その他、外部から提供されたサービス及び付随するコンテンツ又はウェブページ、画像及び動画等。 4.目標とす
2019年2月18日
テーマ:子育て・教育
カテゴリー:
転入された方は、1月1日時点で住民票があった住所地での所得証明書「児童扶養手当証書」をお持ちの方は、必ずその写しを添付生活保護法に基づく保護を受けている方は、「就学援助費交付申請書」の一番下の欄に「生活保護受給中」と記入し、「生活保護受給証明書」を添付 注意事項 就学援助費交付申請にかかる必要書類が
2021年8月13日
テーマ:移住者・和気町民インタビュー
カテゴリー:
移住するなら今だ!と、地震が少ない岡山県和気町への移住を決意。今では家の前の田んぼ道や吉井川沿いの広場が子どもたちの遊び場。「何にもないから逆にいい」子どもたちと過ごす何気ない日常に幸せを感じる。そんな大西家の和気町での暮らしについてインタビューしました。(取材・撮影:2021年7月) どこで遊んで
2023年7月14日
テーマ:移住のお知らせ
カテゴリー:募集
移住ナイター座談会を9月1日(金曜日)に開催!岡山県から12市町が参加します!岡山に興味があるけど、どの市町がいいの?気になること、聞きたいことを市町の担当者がお答えします。座談会だから、ほかの参加者の方の質問がご自身にとって思いがけず参考になることがあるかも。岡山への移住をご検討の皆さま、ぜひ、お
2023年1月31日
テーマ:移住のお知らせ
カテゴリー:募集
移住をご検討中の方は、お試し住宅をご利用いただけます。※要件ありお試し住宅の詳細ページはこちら最新の予約空き状況につきまして、添付のPDFファイルをご覧ください。 予約空き状況(2023.1.31) (PDF:67 KB) ▶おしらせ一覧へ PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe R