和気町への移住推進および空き家の有効活用を目的として、町内の空き家を改修して町外から移住を希望する方を対象に、費用の一部を補助する制度です。
下記のすべてに該当する方が対象となります。
1.和気町の住民基本台帳に記録されていない、または記録されて1年を経過しない方(単身での居住を目的とする方を除く)
2.町外に3年以上居住している方、又は居住していた方
3.補助対象者またはその配偶者が18歳以上60歳未満の方
または、中学校卒業までの子供を扶養している方
4.空き家を購入または賃借した方
5.空き家所有者の3親等以内の親族でない方
6.改修した空き家に5年以上定住する意思のある方
7.この補助金に係る改修に関して国、県又は町の制度による他の補助等を受けていない方
8.自らの負担で空き家の改修をしようとする方
9.空き家の売買契約日又は最初の賃貸借契約日から5年を経過していない方
改修費の2分の1
※補助金の上限額:50万円
※予算の範囲内で交付します
1.台所、浴室、便所、洗面所等の改修
2.内装、屋根、外壁等の改修
3.その他適当と認められる改修工事
補助対象工事は、施工業者を利用して、補助金の交付決定後に着手し、年度末までに完了する事ができる改修工事で、当該工事に要する経費が10万円以上のものとします。
原則として施工業者は、和気町内に事業所を有する法人及び個人事業者に限ります。
和気町では、町内産業の活性化を図るとともに、町民の住環境の向上に寄与するため、居住している一般住宅を町内の施工業者の施行によるリフォームを行う場合、その経費の一部を補助します。
・町内に住民登録をしている方
・当該住宅に居住している方
・町税を滞納していない方
居住の用に供する建築物
店舗などとの併用住宅は、自己居住用部分のみ
新築は対象外とする
町内の施工業者が施行するリフォーム工事であって、見積書及び領収書が町内の住所で発行される工事。
申請後、町が補助金の交付決定後に着手した工事が対象。
補助を受けようとするリフォーム工事について、町の他の補助制度等と重複しない工事。
住宅の修繕、補修、模様替え、一部改装、増築などの工事。内容は、「補助対象リフォーム工事例」を参照。
30万円(税抜)以上の補助対象リフォーム工事に要する金額の10%を補助します。
補助金の交付限度額は、20万円とします。
工事金額 | 助成金額 |
---|---|
20万円 | 0万円 |
30万円 | 3万円 |
130万円 | 13万円 |
230万円 | 20万円(上限額) |
※申請は随時受け付けとしますが、予算がなくなり次第、受付を終了します。
【お問い合わせ】
○空き家改修補助金補助金
和気町役場総務部まち経営課
〒709-0495 岡山県和気郡和気町尺所555番地
TEL:0869-92-4589 FAX:0869-92-0667
Email:ijyusuishin@town.wake.lg.jp
○住宅リフォーム助成事業
和気町役場都市建設課
〒709-0495 岡山県和気郡和気町尺所555番地
TEL:0869-93-1127 FAX:0869-92-0667