佐伯小学校5年生×オーモー小学校5年E組
第10回遠隔交流授業(クイーンズランド州)
9月10日火曜日1時間目に、遠隔授業が行われました。今回は5年生が、オーストラリアのオーモー小学校の5年生とつながりました。
1学期に行われた6年生の時より、声も映像もクリアにつながって、とてもスムーズにできました。
オーモー小学校のみんなは、学習している日本語で、佐伯小学校のみんなは英語を使って「じゃんけん質問ゲーム」をしました。
じゃんけんをして、勝ったほうから相手に質問できます。「動物は飼っていますか?」「~は好きですか?」などなど、一生懸命話しかけ、通じると、どちらも大喜び!互いの笑顔とうれしそうな声が印象的でした。
最後に、オーモー小学校のみんなが、「おむすびころりん」のお話を日本語でしてくれたことにびっくり!!
「次はどんなことができるかな?どんなことを伝えたいかな?」…子ども達はさらなる英語学習への意欲や期待もふくらんだようです。
遠隔授業を通して、さまざまな国の友だちとつながる楽しさを感じ、諸外国への興味関心が広がることを願っています。
~佐伯小たよりより~

更新日:2024年03月18日