ALT交流会(佐伯小)R6
1月22日(水曜日)5年生と6年生が交流会を行いました。
内容は共通で、Green Light Red Light(日本の『だるまさんがころんだ』のようなもの)を行ってから、Treasure Hunt(宝探し)をするという流れでした。
Green Light Red Lightは、遊び慣れているものと似ているけれど、信号のように『Green Light』の時には進むことができ、『Red Light』の時に動いたらスタートに戻らないといけなかったり、体育館のあちこちにいるALTのLightを見て好きな方向を選んで進むことができたりと、少しやり方が違うところがあり楽しめたようでした。自分がオニになった時には、Jenの音頭をよく聞き、それに合わせて赤と緑のどちらを出すかを考え、向かってくる友達の状況を判断しながら出す札を選び、ハラハラドキドキした様子でした。
Treasure Huntでは、ALT1人と児童2~3人がチームになり、体育館をスタートして校内のいたるところにあるヒントカードを探してゴールを目指しました。『Craft, Origami, Crayon』のヒントでは図工室を目指し、『Go straight, Turn right, …』の指示に従って目的地にたどり着き、ついた場所でパズルに挑戦するなど、様々なヒントが校内に隠されていました。書かれている英語を読み、友達やALTと相談したりしながらヒントを集めるなど、頭をよく使いながら、校内のあちこちを行き来したり隠されているカードを探して歩き回ったりと体も使い、とても充実した学びになっていました。
小規模の学校ならではの活動ができたように思いました。
更新日:2025年02月19日