令和6年度遠隔交流の様子(和気小学校2学期)
和気小学校 ⇔ オーモー小学校4年生
11月26日(火曜日) 8:55~ 9:30 和気小4A
10:50~11:25 和気小4B
11:40~12:15 和気小5A
場所:アクティブラーニングルーム
交流方法:1和気小2人、オーモー小2人ずつカメラの前に立つ。
2オーモー小の子どもが自己紹介をする。「おなまえはなんですか?」と聞く。
3和気小の児童が自己紹介をする。
4和気小児童が「Do you like ~?」と質問をする。
5オーモー小の子どもが返事等をする。
6オーモー小の子どもが自由に質問をする。
7和気小児童が返事をする。
※和気小は、今年度は事前に紙を用意するのをやめ、カメラの前に立って聞きたいことを聞くようにしています。
※オーモー小は、「いもうとはいますか?」「オーストラリアにきたことはありますか?」を聞いてきました。
和気小に新しく出来たアクティブラーニングルームで交流を行いました。事前に音声や映像のテストを何度か行い、接続を確認していましたが、1時間目の交流では音声が繋がらず、慌てて別の機材に切り替えました。
「My birthday is ●●.」や「My name is △△. 〇-×-□-▲.」と自分たちの事を言ってから、「When is your birthday?」や「How do you spell your name?」のように、関連する質問を続けて聞いたクラスもありました。自分の話す英語が相手に伝わった時には、嬉しそうにしていました。
更新日:2025年02月14日