ALT交流会(和気小)R6
2月10日 月曜日に、 5A、6A、6Bが交流会を行いました。
内容は共通で、グループに1人ALTが着席し、ジェスチャーゲーム(ヘッドハンズ)をした後ALTが座席をローテーションし、質問タイム、クイズと行いました。ジェスチャーゲームは、ボックスから取り出したカードを額に掲げ、グループのみんなにジェスチャーでヒントをもらって答えるというものでした。時間が過ぎると、枚数をカウントして盛り上がりました。ジェスチャーが何かわかっても、とっさに英語が出てこないことがあり、思い浮かんで伝えても正解しないこともあり、一生懸命考えてやり取りをしていました。質問タイムでは、7枚のカードを裏返して置き、順番に1枚ずつめくって書かれている質問をALTにしていきました。5年生と6年生で少し違いましたが、「When is your birthday?」「What can you do?」「What are you interested in?」「Who is your hero?」などの質問がありました。最後にKahoot!を使ってクイズがあるということで、児童たちはALTの答えを一生懸命聞き、どうにかして覚えようと協力していました。Kahoot!は、普段の授業でも時々活用しており、回答やランキングがすぐにわかり、子どもたちに大人気のようです。クイズに正解するために、何度も同じ質問を聞き返すなど、やりとりは比較的活発に行われていたようでした。グループで協力して、英語が苦手な子も参加しやすいような雰囲気の交流会でした。
更新日:2025年02月19日