令和6年度2学期英語遠隔交流の様子(和気中3年)

更新日:2025年02月12日

ページID : 2336

~遠隔交流の実施報告(和気中学校)~
10月18日(金曜日)10:05~10:35 和気中学校3A ⇔ ミリセント高校
11月1日(金曜日)10:05~10:45 和気中学校3BF ⇔ ミリセント高校

前半:8グループ(2人対1人)で15分間交流
後半生徒は別室で遠隔の準備
※生徒の入れ替え。
後半:8グループ(2人対1人)で15分間交流
前半生徒は別室で遠隔の振り返り等
授業終了:後半終了後、zoomから退出

令和6年度2学期英語遠隔交流の様子(和気中3年)

3年生、最後の遠隔交流でした。良い意味で緊張感がなく、スムーズに準備していました。交流中も、自分たちで何とか会話を続けようとしたり、聞き取れないときには相手に聞き直したりして余裕が見られました。15分という長い接続時間ですが、ペアで対応しきり、笑顔も多く見られたように感じました。「お」「は」「よ」「う」「ご」「ざ」「い」「ま」「す」と、区切ってから「おはようございます」といったように、日本語を教えている生徒もいました。
年2回の交流ですが、それなりの効果が見受けられました。英語のヒアリングに慣れたのか?遠隔交流で出てくる話題は毎回同じようなものだからか?相手に聞き返すことも少なかったようでした。交流中、学校内を見せて回ってくれた相手がいたようで、カラフルなロッカーなど、日本と違う学校の様子に興奮していました。機会があれば自分の学校案内もしたい!と、交流に前向きになっていました。

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育課
〒709-0511岡山県和気郡和気町矢田305
電話番号:0869-88-1115
お問い合わせはこちら