ALT交流会(和気中)R6-2
3月3日 月曜日、2年生と1年生の2回目の交流を行いました。
今年度は、1年生がALTについて、2年生が和気町のおススメの場所についてそれぞれプレゼンできるように計画していました。ポスターはWordやPower point、Canvaなどを使って作成されており、とてもレベルの高い仕上がりとなっていました。
2年生は「藤公園」「りんご園」「和文字焼き」や、町内の飲食店などの紹介をしていました。発表した後に質問の時間があり、駅からの所要時間や入場料、商品の値段やおすすめの商品などについてやり取りをしました。最後にALTからコメントをもらう中で、「行ってみたいと思った場所」を伝えてもらい、どこが選ばれるかよく聞き、盛り上がっていました。
1年生は、1回目の交流でALTから聞き出した情報をもとに班ごとにポスターを用意してありました。ALTの出身地や趣味に関する発表だったので、追加で質問を受けると答えきれない部分もありましたが、1つの話題についてより深めてやり取りをする練習になったように思いました。
質問された内容がわからなかったり答え方に困ったりしたときに友達と助け合っている姿が印象的でした。交流の最後に、ALTからポスターやプレゼンテーションを評価してもらいながら、「もっと大きな声で発表しよう」「原稿ばかり見ないでアイコンタクトをして」などとアドバイスももらいました。
今年度のALT交流会は、これで全て終了しました。年間1~2回しかない交流ですが、生徒たちはとても楽しみにしており、色々なALTと関われる時間となっています。それぞれの学校やALT間で、次年度以降に向けた前向きな意見交換をしています。
更新日:2025年03月05日