生ごみ資源化センター

更新日:2025年04月03日

ページID : 1149
右手前に和気町生ごみ資源化センターと書かれた表札がある入口があり、奥に白い四角の建物と右に山がある写真

生ごみによる資源循環型社会の形成

複数の窓が空いていて分別された生ごみと有用な微生物を多く含む木片チップで堆肥化処理されているものが複数の山に分け置かれている写真
分別された生ごみを有用な微生物を多く含む木片チップで堆肥化処理され堆肥になった2つの山の写真

生ごみ資源化センターでは、町民の皆様が分別した生ごみを有用な微生物を多く含む木片チップで、堆肥化処理をしています。出来た堆肥は、匂いがなく、窒素・リン酸などの栄養を含んだバランスのとれた堆肥です。

持込み対象物

  • 生ごみ
  • 剪定枝(事業者は持込みできません)
  • (注意)和気町内から発生したものに限ります。
  • (注意)施設への持ち込みの際は、職員に排出者の身分を証明できるもの(免許証等)を提示してください。

剪定枝の持込みについて

持込む際は、次のとおりにしたうえで、持込んでください。

  • 長さが2メートル以下、太さが10センチメートル以内に切ること。
  • 枝打ちをすること。
  • 土や砂が混ざらないようにすること。

受付できない剪定枝

  • 根っこが付いている木
  • 膨らんだ木・枝
  • 太い木(太さ10センチメートル以上)
  • 草・落ち葉
  • 木の廃材
  • 野菜枝(芋つる、ナスの枝等)
  • 繊維質が強いもの(アオバキミガヨラン、カナリヤシ、キンポウラン、笹、シュロ、ソテツ、竹、ニオイシュロランなど)
  • 有毒植物(アセビ、イチイ、ウルシ属、ハゼの木、キョウチクトウ、シキミなど)
  • 果実、実

受付時間

◎月曜日から金曜日(祝日も同様)

  • 午前9時から11時30分
  • 午後1時から4時30分

◎毎週土曜日

  • 午前9時から11時30分

※土曜日は剪定枝のみの受付となります。

(注意)日曜日、5月3日から5日、12月30日から1月3日は休業します。

持込み料金

  • 一般:無料
  • 事業者:1キログラム当たり5円

生ごみたい肥販売

販売方法及び金額(税込)

  • バラ売り:10キログラム当たり100円(10キログラム単位で販売)
    堆肥を入れる袋を必ず持参してください。
  • 袋売り:1袋300円(10キログラム入)

利用方法

  • ご希望の方は、職員に必要量をお伝えください。
  • バラ売りをご希望の方は、場内にあるスコップと計量器を使用し、持参した袋に詰めてください。
  • ショベルローダーによる、トラックの荷台への積込みもできます。ご希望の方は、事前に生ごみ資源化センターまで、お問い合わせください。予約制とさせていただきます。

販売時間

月曜日から金曜日(祝日も同様)

  • 午前9時から11時30分
  • 午後1時から4時30分

(注意)土曜日・日曜日、5月3日から5日、12月30日から1月3日は休業します。

以下の販売店でも、生ごみ堆肥を取扱しています。お近くの方は、ぜひご利用ください。

取扱販売店(令和3年6月現在)
店舗名 住所 電話番号
和気町クリーンセンター 和気郡和気町益原1512-3 0869-92-0809
百菜市場和気店 和気郡和気町衣笠874 0869-92-9800
アグリびぜん 備前市伊部1312-8(JA晴れの国岡山備前支店内) 0869-64-1105
吉井特産館 赤磐市福田500(JA晴れの国岡山吉井支店内) 086-954-1955

お問い合わせ先

  • 住所:岡山県和気郡和気町苦木8
  • 電話:0869-88-1217
  • ファックス:0869-88-1218

交通・アクセス

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課(クリーンセンター)
〒709-0495 岡山県和気郡和気町益原1512-3
電話番号:0869-92-0809
お問い合わせはこちら