推し英語コラムvol.5
タンチョウって英語でなんていう?
基玲奈ちゃんのお誕生日(8月8日)からはじまった【おいでよ和気町!キャンペーン】がもう終わっちゃう……と思いきや、岡山県自然保護センターでの【推しが絶滅しちゃったら死ぬ展】は11月5日まで開催中です!
自然保護センターさんといえば、和気町ファンクラブのコラムでもお馴染みですね
展示だけでなく、絶滅危惧種であるタンチョウ(身長がほぼあーやと同じ)の飼育もされているので、実際に見ることもできます。
先日、和気町を訪れたときには、とても近くで観察することができて感動しました。
タンチョウは、ツル(crane/クレーン)の一種ですが、英語名はなんと“Japanese crane”と言います。
つまり、日本が代表する鳥でもあるんです!世界でも人気の折り紙でも、よくツルを折りますよね。
ほかにも、頭が赤いことから“red-crowned crane”という呼び方もしますよ。
これからも大切にしたい、ほぼあーやのタンチョウ。
ぜひこの機会に英語名を覚えて、世界中の人に推し動物として布教してくださいね!

この記事に関するお問い合わせ先
まち経営課
〒709-0495 岡山県和気郡和気町尺所555
電話番号:0869-92-4633
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月18日