推し英語コラムvol.6

更新日:2024年03月18日

ページID : 0519

コンニャクって英語でなんていう?

和気町といえば、あなたは何を思い浮かべますか?『推しが武道館いってくれたら死ぬ』の基悠希さんと玲奈ちゃん兄妹の地元で、藤の花が有名で、英語教育が盛ん。そして、コンニャクです!!!和気町の佐伯蒟蒻さんは、なんと、江戸時代から続く超老舗で、300年以上も歴史があります。しかも、コンニャクそのものが縄文時代に日本に渡来したのは岡山県なんだとか。(注意:諸説あります。)

日本だと、どこでも売っていて、食べることも多いコンニャクですが、実は、海外ではまだまだ知名度が低い食べ物。和気町の名産品でもあるコンニャク、ぜひ英語の単語も覚えてみましょう!英語では“konjac”と書いて、「コンジャック」と読みますよ。英語だと、あのぷにっとした歯応えとは違うイメージの音ですね。最近は、そのヘルシーさから、どんどん人気になっているらしく、私の知っているコンニャク推しのシンガポール人は“konjac”と書いてあっても「コンニャック」と日本語の発音に近い形で呼んでいる人もいますよ。

和気町まで行くのが難しいときは、ぜひ佐伯蒟蒻さんのコンニャクを食べて、和気町を感じてみてください

2種類のさしみこんにゃくと3種類のこんにゃく麵のラーメンの佐伯蒟蒻セット、2024年日めくりカレンダーのセット商品の写真

著者・藤代あゆみ

世界に10人だけの国際唎酒師・日本酒学講師・酒匠・焼酎唎酒師。多聴多読マガジン、ENGLISH JOURNALで連載中。著書にEJ新書『日本酒オタクのほろ酔い英語』、『推し英語入門』(アルク)がある。好きな漫画は平尾アウリ先生の『推しが武道館いってくれたら死ぬ』(徳間書店)

公式ウェブサイト

Instagram

X(旧Twitter)

TikTok

この記事に関するお問い合わせ先

まち経営課
〒709-0495 岡山県和気郡和気町尺所555
電話番号:0869-92-4633
お問い合わせはこちら