風水害

更新日:2024年03月18日

ページID : 0063

お問い合わせ先

台風に備えて

  • テレビアンテナに支線を張るなど補強する。
  • 床上浸水に備え、家財道具を2階などに移動する。
  • 煙突の支持補強や屋根のトタンに破損箇所がないかチェック。
  • 物干竿、植木鉢などが飛ばされないよう屋内に入れる。
  • 電線がたるんでいたり、木の枝が触れていないか注意。
  • 庭木の枝が折れかかっていたり、倒れる心配はないか。
  • 納屋や物置小屋に、ガソリンや農薬など、流出の危険はないか。
  • ブロック塀などにひび割れがはいっていないか注意。
  • 近所と協力して排水溝の整備をしておく。
  • 家のまわりに飛ばされたり、破損するものがあれば、固定したり屋内に入れる。
  • 外出は控え、家族揃って気象情報に注意する。
  • 緊急避難に備えて非常持ち出し品の点検。
  • 雨どいに土や落葉が詰まって、排水が悪くなっていないか。
  • 雨戸のない窓やガラス戸に、板などを打ちつけ、飛来物による破壊から守る。
  • 水の貯めおきや緊急食品のストックなどの用意をする。
  • 停電にそなえて、電池の予備の補充やトランジスターラジオ、懐中電灯の準備。

台風の規模

台風の早さと程度

風速17.2から20.7メートル 風力8(疾強風)

強風が吹く屋外で人が歩いているイラスト

風に向かって歩けない状態。子どもは飛ばされそうになる。

風速20.8から24.4メートル 風力9(大強風)

強風で民家の屋根瓦が剥がれ落ち、煙突やテレビのアンテナが折れ曲がっているイラスト

煙突が折れ、屋根の瓦がはがれる。TVアンテナが倒れる。

風速24.5から28.4メートル 風力10(暴風)

暴風で民家の雨戸は外れ、屋根瓦は吹き飛ばされ、樹木が根こそぎ倒れているイラスト

樹木は根こそぎ、雨戸ははずれ、しっかりしていない家は倒れる。

雨量の見方

1時間雨量15から20ミリメートル

雨により地面に水たまりができているイラスト

地面に水たまりができ、雨音で話し声がききとりにくい。

1時間雨量20から30ミリメートル

どしゃぶりの雨で川の水が氾濫しているイラスト

大雨注意報や小川の氾濫などがある、どしゃぶりの雨。

1時間雨量30から50ミリメートル

傘が使えないくらいの大雨が降っているイラスト

バケツをひっくりかえしたような激しい雨。被害がでる。

土砂災害

土砂災害とは、土石流、地すべり、がけ崩れのことをいい、勾配の急な山やがけ、河川のある地域に発生します。
しかし最近では、山林や丘陵地の開発により、住宅地などにも土砂災害が増える傾向にあります。
日頃から地域ぐるみで危険な箇所など確認しておき、長雨、大雨の降りやすい梅雨や台風の時期は、特に注意しましょう。
土砂災害は、雨が原因でおこるため、梅雨や台風の時期に多く発生します。特に長雨や大雨により、大量の水分が地中にしみ込み、その量が多いほど斜面の土が弱くなり、災害の発生する可能性が高くなります。
危険な箇所としては、斜面が急な所、なだらかな斜面が広範囲にある所や、植物があまり生えていない所などは特に注意が必要です。

こんなところに注意

  • きれつがある
  • 不安定な岩や土の固まりがある
  • 高さ5メートル以上勾配30度以上のがけ
  • はり出しているところ
  • わき水が出ている
  • 雨が集中しているところ

土石流とは何?

土石流により山の麓に建つ家が流されているイラスト

山腹や川底の石や土砂などが、長雨や集中豪雨などによって、水とともにいっきに下流に押し出されるものを土石流といいます。
流れの速さは、時速20から40キロメートルもあるため、一瞬のうちに、大きな被害が出ています。

こんな前触れに注意!

  • 山全体がうなるような音がする。(山鳴り)
  • 川の水が急に濁ったり、流木がまじり始める。
  • 雨が降り続いているのに、川の水かさが減り始める。

地すべりとは何?

緩やかな斜面で、地中の粘土層の地面がゆっくり動きだし、道路を横切って崩れているイラスト

比較的ゆるやかな斜面において、地中の粘土層などのすべりやすい面が、地下水などの影響で、ゆっくりと動き出すものを地すべりといいます。
広範囲に発生するため、住宅や交通路に大きな被害が出ます。

こんな前触れに注意!

  • 地面にひび割れが出来る。
  • 地面の一部が落ち込んだり、盛り上がったりする。
  • がけや斜面から水が吹き出す。
  • 井戸や沢の水が濁る。

がけ崩れとは何?

降り続いた雨で地盤が緩み、斜面が崩れ落ち、人家を巻き込み土砂が流出しているイラスト

地中にしみ込んだ水分が土の抵抗力を弱め、雨や地震の影響で斜面が崩れ落ち、土砂が斜面下に流出するものをがけ崩れといいます。
突然起こるため、人家の近くで発生すると、逃げ遅れなどで大きな被害がでます。

こんな前触れに注意!

  • がけから小石がパラパラと落ちてくる。
  • がけに割れ目が出来る。
  • がけから水が湧いてくる。
  • がけから音がする。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理室
〒709-0495 岡山県和気郡和気町尺所555
電話番号:0869-93-1123
お問い合わせはこちら