後付けの自動車急発進抑制装置の設置費用を補助します

更新日:2025年04月02日

ページID : 1211

近年、高齢者を中心としたブレーキとアクセルの踏み間違いによる交通事故が深刻な問題となっています。本町では、後付けできる自動車急発進抑制装置を整備される高齢者を対して補助を行います。

補助対象者

  1. 町内に住所を有する満65歳以上の人
  2. 補助対象車両の自動車検査証に記載された使用者
  3. 非営利かつ自ら使用する自動車へ整備する人
  4. 有効な自動車運転免許証を保有している人
  5. 町税等を滞納していない人
  6. 暴力団員ではない人

補助対象機器

後付け急発進抑制装置として機能を有する装置のうち,国土交通省による個別認定又は性能認定を受けている装置で,道路運送車両の保安基準に適合するものに限ります。
(注意)対象装置の一覧については,国土交通省のホームページで最新情報をご確認ください。

(注意)対象機器が自家用車に取り付け可能かどうかは岡山県内の各事業者で確認できます。

補助金額

対象機器本体購入・整備費用の3分の2の補助。上限100,000円。

(注意)千円未満端数切捨て。

申請必要書類

  • 補助金等交付申請書(様式第1号)
  • 見積書の写し
  • 自動車検査証の写し(申請者名義)
  • 自動車運転免許証の写し
  • 町税等及び税外収入金の納付状況等の調査を認める同意書(様式第2号)

ダウンロード

提出先について

【場所】〒709-0495和気町尺所555番地

 和気町役場総務課くらし安全係(本庁舎2階)

 または

 〒709-0511和気町矢田305番地

 和気町役場総務事業課総務係(佐伯庁舎1階)

この記事に関するお問い合わせ先

総務課くらし安全係
〒709-0495 岡山県和気郡和気町尺所555
電話番号:0869-93-1123
お問い合わせはこちら