和気町総合計画審議会「公募委員」募集のおしらせ

更新日:2025年05月01日

ページID : 2634

総合計画とは、町の目指すべき将来像とその実現に向け、必要な施策を体系的に定めたまちづくりの最上位計画です。和気町では、第2次和気町総合計画を令和3年度に策定し、令和12年度の目標達成に向け各種施策を推進しているところです。

令和7年度は、この10年の中間点で計画の見直しのタイミングでもあり、後期の計画を策定するにあたり「和気町総合計画審議会」を設置します。 

つきましては、広く住民等の視点からのご意見をいただくため、この審議会の「公募委員」を、以下のとおり募集します。 
 

応募資格

和気町のまちづくりに関心があり、次のすべての要件を満たしている方

1.     和気町の区域内に居住又は本町内の事務所若しくは事業所に勤務されている満18歳以上(令和7年4月1日現在)の方
2.     和気町議会議員又は和気町職員でない方 
3.     令和7年6月から令和8年2月までの期間で5回程度の審議会の会議に継続して出席が可能な方 

*会議開催日は、委員の総意により決定する予定です。
 

募集人員

3人以内

任期

令和7年6月から審議終了の日(令和8年2月末予定)まで

職務内容

和気町総合計画の後期基本計画の審議

報酬

町の規定により報酬を支給します。なお、交通費の支給はありません。

応募方法

「和気町総合計画審議会公募委員申込書」(別記様式)に必要事項を記入のうえ、次の方法により、まち経営課まで提出してください。

1.    持参(和気町役場本庁舎2階 まち経営課   /   佐伯庁舎1階 総務事業課) 
2.    郵送(郵送先:〒709-0495 和気町尺所555番地 和気町役場まち経営課)
3.    電子メール(アドレス:machikeiei@town.wake.lg.jp) 
4.    応募申込書は、和気町役場本庁舎まち経営課又は佐伯庁舎総務事業課にあります。

また、下記リンクよりダウンロードできます。

なお、応募書類は、返却いたしません

募集期限

令和7年5月23日(金曜日)17時 必着 (当日消印有効)

選考

提出された応募書類に基づき選考を実施し、応募いただいた方に結果をお知らせします。(郵送)

この記事に関するお問い合わせ先

まち経営課
〒709-0495 岡山県和気郡和気町尺所555
電話番号:0869-92-4589
お問い合わせはこちら