ふるさと納税





岡山県南東部にある、のどかなまち、和気町。ちいさいけれど、みんなで助け合いのまちづくりや子育て支援に取り組んでいる元気いっぱいのまちです。まちをもっと元気にするための暖かいご支援、心よりおまちしております。
和気町へのふるさと納税はこちらから!
和気町のまちづくりを応援してください!

ふるさと納税とは、生まれ育った場所や、応援したいと思う地域などに対して「もっと元気にしたい」という思いを寄付金というかたちにして応援する仕組みです。
ふるさと納税実績
ふるさと納税制度の概要

ふるさと納税とは、自分の選んだ自治体に寄付(ふるさと納税)を行った場合に、寄付金のうち2,000円を超える部分について、所得税と住民税から原則として全額(注意:上限額まで)が控除される制度です。
控除を受けるために、原則として、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要があります。ただし、確定申告の不要な給与取得者はふるさと納税先の自治体が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が適用されます。
制度改正2 手続きの簡素化(「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の創設)
- 確定申告を行う場合
詳しくは下記リンク「ふるさと納税の寄附の申込方法」の「確定申告を行う場合」の箇所をご覧ください。 - ワンストップ特例が適用される場合
詳しくは下記リンク「ふるさと納税の寄附の申込方法」の「ワンストップ特例が適用される場合」の箇所をご覧ください。
寄付手続きのながれ

ステップ1
ふるさとチョイス等で返礼品を選んで申し込みを行います。〒・銀行振り込みを指定された方は和気町からの振り込みにご案内が送付されます。
(注意)町の窓口では郵送・ファックス・Eメールでのお申し込みも受け付けておりますので「和気町役場まち経営課」までお問い合わせください。


POINT:ワンストップ特例制度のご利用をご希望の方はこの時点で申告をお願いします。
郵便・銀行振込での決済希望の方にはご案内を郵送にて送付します。
振込先は下記リンク「ふるさと納税の寄附の申込方法」の「寄附金の送金」の箇所をご覧ください。
ステップ2
ご指定の決済方法でご入金が確認できましたら、記念品業者から返礼品、和気町からは納付証明または特例申請書が送付されます。




ステップ3
お手元に返礼品と証明書又は特例申請書が届きます。特例申請をされる方は必要書類を同封の上「和気町役場まち経営課」までご返送ください。



POINT:ワンストップ特例申請書を受付後、申請について受け付けた旨の証明書を申請者宛に発送いたします。
ふるさと納税制度の寄付を騙った詐欺等にご注意ください
ふるさと納税は皆様の「気持ち」を寄付金というかたちでいただく取り組みです。町が寄付を強要したり、不当に請求することは決してありません。ふるさと納税を装った偽のサイトの開設も確認されています。不審に思った場合は寄付先の地域自治体に確認をするなど、騙りや詐欺にはご注意ください。
皆様からの寄付はこのように活用されます!

助け合いのまちづくり事業

観光推進事業

子育て支援推進事業

移住・定住推進事業

地方創生に関する事業

教育に関する事業
お問い合わせ先
ふるさと納税に関すること
問い合わせ先
まち経営課
電話番号:0869-92-4589
ファックス番号:0869-92-0667
税制に関すること
問い合わせ先
税務課
電話番号:0869-93-1124
ファックス番号:0869-92-0121
更新日:2024年06月10日